ゲンの言ノ葉仏さまの活躍 今日は仏さまが私たちをどのように導いてくれるのかをお話します。仏さまを直接紹介した方が早そうなので、実際に仏さまになっていかれた方を2尊紹介します1)先日、ご主人を亡くし一周忌を迎えた奥様が来てくれました。少しでも私たちの心が安らぐようにとRead more...2025.02.28ゲンの言ノ葉日々の気付き
ゲンの言ノ葉佛になるということ 人間は物事を捉える時に大きく2つのものの見方をしています。一つは事実としてどうなっているのかという視点。もう一つは、その事実にはどういった意味があるのか、という視点です。死を例に考えてみます。事実として見ると、死ぬということは、呼吸が出来なRead more...2025.02.21ゲンの言ノ葉日々の気付き
ゲンの言ノ葉仏になるということ 刑事ドラマを見ていると、亡くなった人を一様に差して「仏さんは?」と呼んでいるシーンをよくみかけます。世間的には“死んだらみな仏”という考え方があり、その象徴の一つがそのシーンなのでしょう。仏教的に「仏さまになる』ということは、非常に尊いことRead more...2025.02.18ゲンの言ノ葉
ゲンの言ノ葉また会える世界 皆さんは死後の世界を信じますか?私が宗教家である影響か、病院やお寺で出会う人と死後の世界について語り合うことは珍しくありません。最近の世の中は科学が発展しており、目に見えるもの以外は信じにくい時代に突入しています。以前、仏教系の高校に勤めてRead more...2025.01.05ゲンの言ノ葉
ゲンの言ノ葉病院に宗教者がいるということ 〜比較を超えた世界で〜『にんげんはねぇ人から点数をつけられるためにこの世に生まれてきたのではないんだよにんげんがさき点数が後(みつを)』 私たちが人と接する時に“本能的に”得意とすることがあります。それは“比べること”。自分と誰かを比べたりRead more...2023.01.27ゲンの言ノ葉日々の気付き
ゲンの言ノ葉ご法事は誕生日 ふと自坊の「光隆寺だより」を読んでいると、法事のことが書いてあったので紹介させていただきます。あるおばあちゃんの十三回忌のお勤めをして、お斎(食事)をいただいていた時のことです。普段は顔を合わすことの少ない従兄弟たちに会って興奮したのでしょRead more...2022.08.05ゲンの言ノ葉日々の気付き
ゲンの言ノ葉「お仏壇を置いた方がいいですか」 色々な価値観が多様化する現代。お仏壇に対する考え方も変わってきたように感じます。以前はマイホームを建てる際、設計図の初めにまずお仏壇の場所から決める習慣すらあったそうです。しかし、最近ではお仏壇をご自宅に迎えている家すら少ないように感じますRead more...2022.04.02ゲンの言ノ葉よくある相談
ゲンの言ノ葉臨床宗教師について 今回は私の職業である臨床宗教師についてお話ししたいと思います。宗教師?初めて聞く人が多いと思います。平たく言うと、病院や施設でこころのケアを行う宗教者のこと。日本で病院に宗教者がいるのは非日常的ですが、欧米などではごく当たり前のようです。“Read more...2021.07.30ゲンの言ノ葉
ゲンの言ノ葉条件を課さない言葉 「おかえりなさい」小さい頃に当たり前にかけてもらっていた言葉。大人になって、この言葉の有り難さに気付かされます。先月まで、関西にいたので、数年ぶりの福岡での生活になります。先日、寺族野球という、お寺生まれの人だけで一つのチームを作っている行Read more...2021.04.20ゲンの言ノ葉日々の気付き
ゲンの言ノ葉仏教における「苦」について 今回は、ブログではなく、仏教の教えの理論についてです。仲間の僧侶と話をする中で、私も疑問に思っていたことをまとめてみました。なので、今回は仏教者向けですので、そこは申し訳なく思っています。すいません。時々、このような書き込みをすると思いますRead more...2021.04.18ゲンの言ノ葉よくある相談